【感想】PSポータルでモンハンワイルズを遊んでみた マップやスキップ方法も解説します

レビュー・感想
めで吉
めで吉

どうも、めで吉です!

今回は、プレイステーションポータルで「モンスターハンターワイルズ」を遊んでみた感想記事となります。

携帯機でモンハンといえば、「PSP」や「3DS」を思い出しますよね。

めで吉
めで吉

ワイルズもあの頃みたいにプレイできるの・・?

と、プレイする前は、期待しつつもちょっと不安もありました。

実際にプレイしてみると、とても快適にプレイすることができました!

マップの開き方や、イベントスキップ方法についても解説します。

ぞれではよろしくお願いします!

PSポータルとは?

PS5専用のリモートプレイヤーで、Wi-Fi経由でPS5のゲームをプレイ可能です。

特徴は60fpsかつ1080Pの高解像度でのプレイです。

PS5をレストモードにしておけば、PSポータルから本体を起動することも可能です。

現在はアップデートで、ゲームカタログのストリーミングゲームをPSポータル単独でプレイすることが可能となり、可能性がどんどん広がっています。(※ストリーミングゲームはPSplusプレミアム会員のみ)

モンハンワイルズのPSポータルでのプレイ感

まずプレイして思ったのが、懐かしいという感情でした。

めで吉
めで吉

あ~!これよこれ!

やっぱりみんなでPSPを持ち寄って遊んだモンハンは思い出深いですね。

「モンハン持ち」も、もちろん可能です。

ただ、現在はワンボタンでモンスターの方へカメラを向けることができるので、必要はないですがついつい懐かしくてやっちゃいます!

グラフィック

シンプルにめちゃくちゃ綺麗です。

ワイルズの美しいグラフィックそのままに携帯機として遊べるので、これは感動です。

画面が大きいっていうのもいいですね!携帯機でよくある画面が小さくて文字が見えにくいということも無かったです。

アクション

当然ラグはありますが、モンハンワイルズはソウルライクのゲームほどシビアな入力操作を求められないので問題なくプレイ可能でした。

操作性も問題なく、やっぱりPSポータルはPS5のコントローラーがそのままついているような形になっているのが大きいですね。

マップ、スキップ方法

マップを開く方法

PSポータルはディスプレイの右端左端がタッチパッドとなっており、どちらかを2回押すことでマップを開くことが可能です。

通常のコントローラーだと一回押しでできるので、若干不便かも。

また、マップを開いたときに「カチッ」という音がコントロールから鳴ります。

これは、PSポータルのトリガーエフェクトの音で、音が気になるという方は、設定を変更することで音を無くすことができます。

PSポータルのメニューを開き、設定→コントローラー→トリガーエフェクトの強さ→オフにすることで設定できます。

イベントスキップ方法

マップを開くときと同じようにタッチパッド(2回押し)を押し続けることでスキップ可能です。

まとめ

PSポータルでのモンハンワイルズのプレイは、通信環境さえ整えば快適にプレイ可能です。

寝ころびながら遊べるし、テレビも占領しないので、家族にも優しいです。

僕はまだやった事はないですが、友達の家にPSポータルを持って行って、自分はPSポータル、友達はPS5本体で実際に会って話しながらオンラインプレイするのも楽しいんじゃないかな~!と想像したりしてます。

PSポータルで、より良いハンターライフが送れるのではないでしょうか。

めで吉
めで吉

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました